ポッドキャストってなに?
このコラムをシェアする

まずは押さえておきたいアプリ
もともとが「iPod」のために開発されたサービスなので、当然、Appleが運営するアプリがあります。
Apple Podcastは、もともとiTunesの機能の一つとして提供されていたものがApple MusicやApple TVと分離する形で独立したアプリです。
iPhoneであれば標準搭載(iOS8以降)されているので、アイコンをタップすればコンテンツ一覧のページを開くことができます。
もはや検索サイトとして一般化しているGoogleが提供しているのがGoogle Podcastです。
Android搭載のスマホの場合や、Google Homeなどのグーグル製デバイスと連携させたい場合に便利です。
Google Playから無料でダウンロードできます。
PC上であれば、アプリダウンロードせずとも「Google Podcast」で検索するとコンテンツ一覧画面が表示され視聴できます。
音楽配信サービスから
音楽配信のサブスク(定額制音楽ストリーミングサービス)も、積極的にポッドキャストに取り組んでいます。
Apple Musicと比較するSpotifyは、オリジナル番組や独占配信番組を多く提供しており、その数は360万も。
音楽だけでなく、映画、アニメ、ゲーム、マンガなど、さまざまなテーマのトーク番組がそろっているのが特徴です。
ネット通販の巨人、Amazonが提供している音楽サブスクのAmazon Musicも、ポッドキャストに力を入れています。
Amazonはしゃべりかけて操作するスマートスピーカーをお使いの方にとっては相性の良いアプリといえます。
Spotify同様、オリジナル番組も多く発信していることも魅力です。