ポッドキャストの基本的な使い方
このコラムをシェアする

希望に合ったコンテンツを探す
ポッドキャストを視聴するためのアプリをダウンロードしたら、起動しましょう。
デバイスの画面に表示されているアイコンをタップすればOKです。
スタート画面に表示されているオススメコンテンツから探してもよいですが、画面の上または下に、虫眼鏡マークの検索ボタンがありますので、気になるコンテンツのキーワードなどで検索できます。
コンテンツを選択するとトップページには「最新のエピソード」というボタンが表示されますので、それをタップしてみましょう。
番組がスタートします。
目的や好みに合っていたら、過去のエピソードも聞いてみましょう。
アプリによって異なりますが、Apple Podcastの場合は、「最新のエピソード」の下に表示されている「すべて表示」をクリックすると、これまでの放送分が表示されます。
気にいったコンテンツが見つかったら
ポッドキャストは定期的にエピソードが追加されて行きます。
新しいエピソードが追加されたタイミングで視聴していきたい場合、フォローをしておくと、通知を受け取れます。
また、ダウンロードしておけば、Wi-Fiなどのネット環境が整っていない場所にいる時でも視聴できます。
エピソードの紹介欄に表示されている「↓」マークをタップ、あるいは、メニュー表示「…」等をタップして「ダウンロード」を選択することで可能になります。
ダウンロード済みのコンテンツは「ライブラリ」や「アクティビティ」といった表示をタップすると、表示されます。
たまってしまったコンテンツを削除したい場合は、同様に「ライブラリ」や「アクティビティ」に削除項目があるので、定期的に削除するようにすれば、デバイス自体への負担も軽減できます。